CHANGE FONT TO

Mplus 2

SEARCH CATEGORIES ARCHIVES
丸太運びのち ROCK のち薪割り

午前中は息子 S に手伝ってもらって第二現場の丸太運び。

久しぶりの ROCK で昼食、食後にちょっと散歩。

午後は力仕事する気力もなく、薪割りをはじめる。

今日は疲れた、もう寝る
雨ざらし薪ラックの基礎工事

本日は力仕事お休み。薪割りが始まる前に、凍み上がりで凸凹になった薪ラックの基礎を手入れする。

さすがにコンクリートは大袈裟だと思っているので、今年は路盤材を敷いてみる。なんとなく良さそう。

雨が降りはじめる前に完了しました。列の一部が歪んでいるのは 2x4 材の捩れのせいです。薪を積めば収まるはず。

中央道須玉、高速バス停

にいちゃんを迎えに。富士山背負って来た!

第二現場丸太切り終了

とはいえ運ぶのに一苦労しそうです。

晴れました
Description できました
まだ梅雨ではないらしい
Tokyo, 1989

師匠の鶴の一声で 1989 年春に Macintosh II を導入(自分は 1988 年末に Macintosh SE を購入)、その日から ROTRING 製図ペンは一切使わなくなった。当初は Illustrator 88 でロゴタイプなどを制作していて、日本語版が発売されてしばらくした頃、Adobe Japan の人がソフトウェアとかフォントとか色々持ってきてくれて、さらにしばらくした頃、本国の人が取材に来て色々仕事中の写真を撮っていって、後でもらった一枚。

Paris, October 1988

師匠に連れて行ってもらったパリ、Musée des Arts Décoratifs で開催中だった「Issey Miyake A-ŪN」展にて。