CHANGE FONT TO

Mplus 2

SEARCH CATEGORIES ARCHIVES
こぱぞう、のち東京へ

日中の暑い時間に帰りたくなかったので、のんびりと掃除。途中、大泉の「こぱぞう」で昼食、再び掃除。

時間をずらしたにも関わらず、4 時間近くかかって帰宅。

ガーデンシュレッダー壊れる

粉砕する木片を挟んでシュレッダーギアの反対側の、木片を押さえる金属部品が割れてしまった。部品だけ交換できればまた使用できるかと思って京セラの松本営業所に電話してみたところ、保証期間内でもあるし、とりあえず最寄りのホームセンターで修理依頼をして欲しいとのこと。最近できたばかりのコメリ野辺山店に持ち込んで修理受け付けをお願いする。残った木片をすべてシュレッダーにかけられる寸法まで割って、デッキのパラソルとテーブルセットを片付ける。

横山町計画、1F テナント候補の S さんからお断りの連絡が入る。何年もお待たせしたにも関わらず、さまざまな制約でご希望に沿った設計と提案ができなかったかな、とは思う。

薪割り、ウッドチップ

おくさんは TSURUYA へ買い出し。玉切りしてあった分の薪割り終了、ラックに積み込む。まだ先は長いです。

溜まった木屑をガーデンシュレッダーにかけて、少しだけできたウッドチップを庭に撒く。昼食後は、半端な細丸太を適当に割って、ウッドチップ作りの準備。

薪割り、こぱぞう、ウッドチップ

朝から良い天気。テーブルセットを出して、パラソルを広げる。

ALEX には氷水。あまり飲まない。

昼食は大泉の「こぱぞう」で。ガス器具の調子が悪いらしく、いつも以上に大変そうだった。午後も薪割り。

薪割り、ナナーズ、パラソル設置

おはようございます。むにゃむにゃ……。

次の次の次シーズン用薪の割り続き。買い出しと昼食を川上村「ナナーズ」で。定食がちょっと値上がり。梅雨明けということで、戻ってから新しいパラソルを組み立てて設置する。

さっそくだけど、ちょっと雨がぱらつくかもしれないということで、パラソルにカバーをかけておく(降らなかった)。

落ち着かない朝ごはん

21 JUL 「富士山駅」前の Q-STA「無印良品」でサーキュレーターを購入。野辺山へ。

20 JUL 昼食とケーキセットを Lucky’s Cafe で。

箱根へ

御殿場の Starbucks にテラス席があったので、ALEX も一緒に軽く昼食。

いつもの宿にチェックイン。もちろん犬同伴可です。

横山町計画打ち合わせ

3 丁目スターツ日本橋ビル 309 にて。1F 店舗契約の話し合いで S さん同席。その後、保険の説明を受ける。

暑い三連休

17 JUL 新浦安 lala italiana のテラス席でランチ。やはり暑かったけど気持ちよかった。

16 JUL 朝晩の ALEX 散歩以外、外に出る気力がない。

15 JUL PRONTO モーニング。すでに暑い。

病院のちランチ

採血と輸血。前回 18 日間隔で 6.8 までヘモグロビン値が回復したので、少し空けてみて 25 日後の検査となった今日、再び 6.0 まで落ちてしまっていました。前回から 2 週間くらいで少々息切れがしていたので、予想はしていました。今日はいつもの左腕が、どうも「血管が細いですね」ということで右腕に輸血。ついにフェリチン(鉄分)が多すぎるということで(輸血を繰り返している結果、基準値 40-465 に対して 1631)、薬が処方されました。

終わったら、秋葉原から八丁堀まで日比谷線に乗って IMPREST CAFE by anea cafe hatchobori へ。おくさんと、息子 S と、

大阪から出張中の momo 姉さんが、ALEX に会いにきてくれました。