朝になってトラクターが見回りに来てくれました。それほどの積雪ではなかったので、除雪はしなかったようです。
明け方は -15°C まで下がったようですが、良い天気になりました。
大泉「こぱぞう」で昼食後、
自分だけ高速バスで東京に戻りました。息子たちと夕食は近所の「龍騰酒場」で。
予約制の自然派雑貨店 meguru にてヘチマを購入(どうするのだろうか)。
また雪が降ってきました。思ったよりも積もっています。
ということで、あちょー!
やっと今シーズンの初スキーです。
昼食は清里「萌木の村」ROCK で。意地でも視線を合わせようとしない ALEX。
名物のカレーが運ばれてきました。
ここまで来たので、せっかくだから megane のお徳用パンセットを購入。パパさんが出てきてくれました。みなさんお元気な様子。
つながれてポツンだよ……。
切れ込みのところで鎮火しています。たいしたものです。
2022/5 から放置していた '88XR250R のシート貼り、まだ皺はあるけどこれで終了です。もう握力が残っていません。
平沢峠で記念撮影。
吐竜の滝散歩。
大泉「こぱぞう」で昼食。暗くなってからスウェディッシュ・トーチ点火。
数年放置していた丸太でしたが、よく燃えてくれました。
ALEX、夜の運動会。
S 本さんが泊まりで遊びに来てくれました。
うっすらと白い雪景色です。
デッキを覆い尽くすほどは降りませんでした。
例によって、あちょー!
お天気だから気持ち良いです。
とりあえず獅子岩に行って、なんちゃって山岳写真を撮影。はじめて伺う「自家栽培麦工房ナチュ」。臨時休業なのか売り切れなのか、残念ながら CLOSED になっていました。例によって昼食は大泉「こぱぞう」で。
こちらもはじめての Café de Paysan でパンを購入。2CV 動くのかな……。
正月明けの「リゾナーレ八ヶ岳」、ピーマン通りは落ち着いた雰囲気でした。
補修済み 501 持参で MYRTLE repair さん家族が遊びに来てくれました。番犬モード全開の ALEX はずっと吠えっぱなしで、大変ご迷惑をおかけしました。
良い天気、雪がどんどん溶けています。TSURUYA に買い出し、昼食は「台湾料理昇龍」、台湾ラーメンと麻婆飯のセットを頼んだら、それぞれフルサイズで来ました。お腹いっぱい。