佐久市望月の「YUSHI CAFE 天保堂珈琲」で昼食。
気持ちの良いテラス席、奥には焙煎室とギャラリー。
「the OK bread & pizza」でパンを購入。中庭は、タープの下のテラス席の他にトランポリンやハンモック、さまざまな遊具にプールまで。心遣いが優しい。
大泉「EL-bethel」でパンを購入後、「こぱぞう」で昼食。高速バスで帰る息子 S を中央道長坂高根バス停まで見送る。
クルマだけど数十年ぶりに大弛峠に行ってみた(以前はオフロードバイク)。すでに何回も通っている息子 S も同乗。あいかわらずのガタガタ道に ALEX はげっそり。
標高 2,360m の峠は、野辺山と比べてもかなり涼しいです。大弛小屋はお休みでした。
帰宅後、夕食は清里「ROCK」で。
開催中の「清里フィールドバレエ」、今晩はお休みのようです。
晴天。カラマツ下薪棚の雨避けビニールがだいぶ汚れてきたので、ちっこい KÄRCHER とデッキブラシで一枚ずつ洗浄。昼食は初めてのカナディアンロッキー。
ついでに息子 S がオートバイとクルマを軽く洗車。ビニールは落ちない汚れが多く残っているものの、まあまあ綺麗になりました。
ALEX の天敵、地域猫?を追いかけてみる。
終日雨。
カミナリの音(遠くで聞こえる程度)に怯える ALEX。とりあえず頰被りしてみるが、たぶん効果は無い。オットマンの上が多少落ち着くらしい。
遅めの昼食「カントリー」を挟んで、のんびり薪割り。休憩中、息子 S がモナカアイスを残さず食べてしまって怒る ALEX。
夕方から連日のカミナリ。頰被りがいいとか、襷掛けがいいとか、いわれたことをやってみるけど、何か違う気がする。
スターツ M さんに、近所のドトールコーヒーで私道の件を相談。その後一緒に「横山町馬喰町交流会 Vol.004」へ。ほどなく会社帰りの息子 T も合流。時間になったのでバスタ新宿(初めて)に向かう。中央道高速バスで長坂まで。息子 S に迎えに来てもらう。
大手町の大規模接種会場にて 4 回めの接種。
起きている。