昨日の夜からの霧と雨、せっかくの雪が溶けていきます。
あいかわらず夜中に、大量の雪が屋根から落ちる音が怖くて大暴れ。今になって眠くなってきた様子。
午後になって晴れてきました。恵みの森で散歩。
スキーの後は、八峰の湯で昼食。ALEX は留守番。
二日間降り続いた雪がやんで、気持ちのいい朝。ALEX にも元気が戻りました。
辺りは一面の雪景色、でもウッドデッキは綺麗に乾いてる。という情景が好きです。ヨーロッパのスキーリゾートのような(行ったことはありません)。
標高 1,450m の平沢峠まで行ってみました。
昨日から降り続いている雪で外は真っ白、しかし ALEX は元気がありません。
屋根から落ちる雪(まだ大したことはない)の音で、昨晩はほとんど眠れていないのです。
屋根の音が怖いのに、なぜか二階に逃げる ALEX。一階に降りるのもまた怖い。まだ屋根の上にはたっぷりと雪が残っています。
近所の農家の方が交代で作業してくれます。ありがたいことです。
朝から雪が降っています。今日、明日と降り続く予定です。
遊んだ後は雪見パプコーン。明日も楽しみです。
雨は少しだけ。いったん止んで、日付が変わる頃から雪になるらしい。清里 ROCK で昼食後、川上村の長萬製菓(開いてなかった)とナナーズに寄る。
And yet, the dawn is ours before we knew it.
朝寝坊の息子 S に付き合ってのんびり出発。昼過ぎに戻って、あわてて川上村ナナーズに行ってもフードコートは終わってる。
明け方は -14°C まで下がり、朝散歩のときに -10°C くらい。ちょっとだけダイヤモンドダストを見ることができたそうです。
朝から掃除して、水抜き処理をして、昼食はイタリアンなファミリーレストランに寄って食べ放題のピザでお腹いっぱい。帰宅後、夕食も別のイタリアンなファミリーレストラン、さすがに軽くすませる。
夕食後、家に帰るとリビングのドアが ALEX に破壊されていた。
息子 S のオンライン授業が始まる前に、3 本だけ滑ってくる。
陽が差して穏やかな朝。
ALEX は留守番。とりあえずスキーに行ってから、
ROCK で遅めの昼食。
夕方には少し積もって ALEX も大喜び。
雪がふらないので、せめて氷を見に行こう、ということで初めての湯川渓谷。車で 40 分くらい。勝手が分からないので、林道が凍りついている手前で駐車して 700m ほど歩くことに。
ALEX のペースで歩いていると滑って転びます。
おそらく一番大きな氷壁には近づくことができませんでしたが、その手前でも見応え充分、アイスクライミングも初めて見ました。
強い寒波の影響で各地に大雪注意報がでていますが、ここ野辺山は八ヶ岳に守られて、なかなか雪がふりません。ALEX が拗ねています。
息子 S をハイウェイバスに送るついでに。
朝散歩の時で -4°C くらい。強い風が吹いて、もっと寒く感じます。
ホテルをチェックアウトし、ALEX を迎えに行って、そのまま野辺山へ。室温は 1°C でかろうじて氷点下にはなっていませんでした。