CHANGE FONT TO

Mplus 2

SEARCH CATEGORIES ARCHIVES
あと少し

割ってあった薪の処理が終わったので、新たに玉を割りつつ樹皮を剥いています。今までに比べて格段に剥きやすいものが続いているので、作業が捗っています。

RIP Bill Atkinson。Hyper Card は今でも使いたいです。

有酸素運動 40 分
120-136-311

樹皮を剥いで、棚に積んで

晴れです。

これでも少しずつ埋まっています。

有酸素運動 40 分
119-134-305

本日も樹皮剥き

今日は晴れです!

昼食は「カントリー」で。

樹皮剥き待ちの薪も少しずつ減ってきましたが、

梅雨の前にラックが埋まるか微妙なところです。

有酸素運動 40 分
111-124-280

蓼科へ

富士見の「ぞうさん」で早めのランチ。

デザートビュッフェも付いてるよ!

本日も丸太をいただいてきました(手前の一列分)。

有酸素運動 40 分
121-131-309

ひたすら樹皮剥き

今日は晴れるらしいです。

割っておいた薪の樹皮を剥いでいます、この作業が一番面倒です。

なかなか減りません。

有酸素運動 40 分
117-129-298

雨です

無念だ……。

有酸素運動 40 分
131-145-332

丸太をいただきに蓼科まで

本日も丸太をいただきに来ました、4 回目です。

道路沿いに残しておいた丸太を全て玉切りし、

上にあった丸太の手前部分を玉切りし、

積めるだけ積んで帰ります。

途中のベーカリーレストランで遅めの昼食。

手前の一山分が本日の収穫分です。

有酸素運動 40 分
129-144-335

チェンソー復活です

おはようございます。口元に生クリームが付いてるけど、母上には内緒です。

チェンソーの試し切り。長いまま残っていた丸太を 45cm に玉切りしました。真っ直ぐに切れない症状は治ったようだけど、まだ時々チェーンの回転が止まらない時がある。よく見るとブレーキバンドが少しズレていて、再び削れた跡もあります。新品のクラッチカバーの画像を探して比べてみると、バンド押さえのような場所が削れているように見えます。部品で取れるのだろうか……。

有酸素運動 40 分
131-144-334

チェンソーの修理

チェンソーのブレーキバンドが届いたので装着しました。

一日中雨なので、試運転はお預けです。

有酸素運動 40 分
134-151-339

雨のちハンモック

寒いです、8°C です。午前中は計理士さんとオンラインミーティング。

大泉「こぱぞう」でお昼ごはんを食べて、にいちゃんはバイクで東京に帰ります。

帰りに新しくできたハンモック屋さんに行って、ツリーハウスに登ってきました。

有酸素運動 40 分
128-144-327