CHANGE FONT TO

Mplus 2

SEARCH CATEGORIES ARCHIVES
室外機カバー完成

朝はちょっと寒いくらいです。

フレームに外壁材を貼っていく。なぜか自主的にフレームの中へ潜り込む ALEX、邪魔だ……。昼食は大泉の A presto で。

とりあえず完成。スリットが狭いとは思うけど、その分だけ大きく余裕を持たせて作ってみた。邪魔なので早々にクルマに積み込んでしまう。

外壁材の片付けとフレーム塗装

息子 S に手伝ってもらい、外壁材をガレージロフトに片付けた。

室外機カバーのフレームに保護塗料を塗る。昼食は清里の DD & LUA で。

有酸素運動 30 分
122-137-230

室外機カバーのフレーム

東京の自宅で使う分。なかなか直角がでない。

有酸素運動 30 分
121-134-230

野辺山へ

Costco 南アルプス倉庫店に寄ってから到着。

クルマの中の外壁材をガレージに降ろす。とても邪魔……。

よく歩いた

病院の日。薬局に寄って、散髪して、いったん帰宅。日本橋特別出張所に行って足りなかった書類をもらい、そのまま日本橋保健センターに行って難病認定の更新申請。近所のジョナサンで昼食、S 社 K さんと待ち合わせ。

S 社 A さんが事務所ビルから撤去した外装板を自宅まで持ってきてくれる。とりあえずガレージ内に降ろしたものの、結構な量。

2/3 くらいをクルマに積むことができた。

今日も暑い

有酸素運動 30 分
138-169-246

東京へ

ガレージシャッター前にいたヘビ。なかなか大きいです。三越本店 Johan で夕食用のバタールを購入してから帰る。

事務所ビルの外壁材張り替え工事が完了していました。1F テナントさまのオープン前に完了して良かったです。

暑いですね。

ルリボシカミキリ

初めて見ました。とても綺麗なのですが、林業害虫のわるいやつです。久しぶりにガーデンシュレッダーを出してウッドチップ作り。フレームの一部が欠損しているせいか、木片を切りきれず長いまま排出されることが多い。再びシュレッダーに通して、それでも長いままの木片は後ほど手斧で細かくする予定。昼食は大泉「こぱぞう」で。

少しだけ撒きました。

ウッドチップを

手作り中。

余った玉を移動させました。

木端も後でウッドチップにする予定。

有酸素運動 30 分
107-131-201

ハチ駆除のち薪割り終了

朝、確認したところ七匹のハチが亡くなっていました。巣も落として(幼虫が詰まってた……)ひと安心。

8 年前にもキロスズメバチの巣を見つけて、刺されて、駆除してもらったので、再び刺されることが少々不安でした。

最後の薪ラックが埋まりました。今シーズンの薪割りは終了です。多分。

有酸素運動 30 分
115-137-215