CHANGE FONT TO

Mplus 2

SEARCH CATEGORIES ARCHIVES
東京へ

下道をバイクで帰る息子 S は一足早く出発。

おくさんと自分は、お昼すぎにのんびりと出発。夕方の涼しくなった時間に到着。

テーブルトップの塗装終了

重ね塗りした塗料に軽くサンダーをかけてヴィンテージ風に加工。

オサレガーデン(よく分かってない)のテーブルになりました。

おやつは信玄餅アイスをぺろぺろ。

Star Wars: Ahsoka の、とりあえず第 1 話を観る。

もうすぐ日が暮れる。夜中から雨が降るようなので、デッキのテーブルセットを片付け、パラソルを閉じてカバーを被せる。

ソーホースのち年代物の脚立のペンキ落とし

新しく作った白いのと、10 年前に作った古い(ちょっとガタがきてるけど、まだまだ使える)の。

塗料が微妙に残っているので、重ね塗りしてるテーブルトップ(ここで使っているもの)。

横山町のビルを解体する時にも、なぜか処分することができなかった年代物の鉄製脚立。とりあえず重ね塗られたペンキを落としてから塗り直そうと思います。

例えばパテ埋めしてまでツルツルにするつもりはないです、年代物の雰囲気を残しつつ、ある程度のキレイさがでれば嬉しいです。まだ先は長い。

北海道ツーリングから息子 S が帰ってきた。

ソーホースとテーブルトップ

横山町の屋上で使うテーブルの脚としてソーホースを作っています。2x4 材を切り出して、浸透タイプの水系木材保護塗料を 2 度塗り。うっすらと白くなりました。

ついでに、ウッドデッキのテーブルとして使っている野地板(安い杉材)の表面にサンダーをかけて(あまり綺麗にならなかった)、やはり 2 度塗り。

まとめて一晩乾燥させます。

ガーデンシュレッダー引き取り

朝の散歩で交流館まで。微妙な呼び戻し、できているのか、いないのか。

先日、コメリに持ち込んで修理依頼をお願いしたガーデンシュレッダー。京セラからの回答として、モーターフレームが破断してるということで web ショップなどで新品を購入するよりも高額な修理代金を提示(コメリの店長さん談)されたので、コメリに戻ってきたのを引き取りに行った。保証範囲外の故障と判断されたということ(まあいいけど、対応する気がないことは分かった)。担当営業所(の担当者)との相性が悪かったのだろうと思う。最初に相談した別の営業所の対応は特に悪くなかったし、それならということで完全に破断した部品だけを注文できないか相談した別の営業所も親切に調べてくれた(思った以上に安価だったので注文した)。モーターフレームの破断はそのまま、しばらくの間だましだまし使えるようであれば助かります。

野辺山へ
新宿バスタから中央道高速バス、長坂高根まで。おくさんと ALEX がバス停まで迎えにきてくれて、そのまま大泉「こぱぞう」で昼食。
日々の記録

28 AUG 病院の日、採血と輸血。前回から 12 日の間隔でヘモグロビン値がなぜか 5.3 まで下がっていた。慌てて 10 日後の予約をねじ込むことになる。次回の採血で前立腺がんの検査をして、陰性であれば造血剤を試してみましょうとのこと。

27 AUG 息子 T は朝から出かけ、代わりに iPad 下取り受け渡しのため自宅待機。午後から近所のイベントに出かけてみる。

MIDORI.so 2F、PARLORS、TOI bldg 2F、+PLUS LOBBY に UNDERFOREST BLDG のカードとフライヤーを置かせていただく。ありがとうございます。

26 AUG 数日前からの軽い頭痛のため、終日部屋でごろごろ。息子 T も二日酔いのようで、部屋にこもっている。

ひとり東京へ

おくさんに送ってもらって、中央道長坂高根バス停。高速バスに乗ってバスタ新宿まで。都営新宿線で帰宅。軽く昼食を食べながらプリントアウトして現場検証の準備、みずほ銀行の貸金庫。横山町 UNDERFOREST BLDG 現場でサイン関係の現場検証と進捗確認。

いったん帰宅してから、区役所出張所で印鑑証明書を取り、図書館で頼まれていた CD を返し、使えなくなっていた自分のカードを再設定してもらう。再び帰宅してから馬喰町 Doutor で待ち合わせ。60 年以上前の、誰も知らない他人分の滅失未登記を整理するための委任状作成。そのまま +PLUS LOBBY で地域交流会。久しぶりに疲れた。

煙突掃除のち買い出し

2 年ぶりにお願いした、煙突とストーブのメンテナンス。前回よりは良い状態のようですが、特に焚き始めの管理に改善の必要がありそうです。ストーブも綺麗に仕上げていただきました。

佐久平まで買い出し、途中の佐久穂の「ハーモナイズ」で昼食。野沢と臼田の TSURUYA に寄りながら帰る。

晴れのち雨のち晴れ

朝散歩のときには晴れていたのに、もうすぐ雨の予報。

しっかり雨が降った後、再び強い日差しが戻ってきました。UNDERFOREST BLDG の各種サインデザインを原寸大で確認、3D データの一部変更など作業。

野辺山へ

久しぶりに浜町公園まで朝散歩、とても良い天気。

朝食後に出発、2 カ所の交通事故で少しずつ渋滞区間があった。日差しが強く、ALEX を車内に残せないので、清里 ROCK まで移動。

平日のはずなのに、なぜかやや混雑気味。しばらく待ってからテラス席で一緒に昼食。

CATV 契約

スターツ日本橋ビルにて UNDERFOREST BLDG の CATV 契約、東京ケーブルネットワークになります。横浜銀行、三井住友銀行、みずほ銀行に寄りながら帰る。

カレーの祭典

17 日午前から 19 日午後まで、おくさん不在をいいことにセブンイレブン「カレーの祭典」ざんまい。「銀座デリー監修 カシミールカレー」4 食、「荻窪トマト監修 スパイスビーフカレー」と「銀座デリー監修 チキンカレードリア」を 1 食ずつ。「エリックサウス監修 ビリヤニ」を食べ損ねたことが非常に心残り。どれも美味しかったけれど、カシミールカレーのコンビニ弁当らしからぬ存在感は別格でした。

窓サッシ入ってます

本日も ALEX との朝散歩ついでに現場を確認。

よく晴れています。

病院の日

採血と輸血。前回から 20 日の間隔でヘモグロビン値が 6.4 から 6.1 に下がっていました。フェリチンは 1631 で薬を飲み始めて 29 日で 1561(基準値は 40-465)、思ったよりも減っていない。薬の量を増やすことになりました。帰宅途中、散髪に寄る。

東京へ

渋滞を見越して 6:30 に出発、9:00 前に自宅着。昼食は GaNapati で。夕方の ALEX 散歩のついでに横山町現場を確認。外壁には透湿防水シートが貼られ、内壁には耐火ボードが貼られています。

日々の記録

14 AUG 明朝早くに出発する予定なので、掃除などを済ませておく。

13 AUG 昼食は野辺山「ピクニック」、そのまま川上村「ナナーズ」で買い出し。

12 AUG ウッドデッキのテーブルで横山町 UNDERFOREST BLDG のサイン表示などを検討。

およばれの日

週末にバイトの予定があるため、息子 S はバイク(80 年代コスプレ仕様)で東京へ。

ご近所 HORN で S さん、滋賀の O さんと冷たくて甘いスイカをいただく。

ご近所 N さんの別宅で、H さんとともに夕食に招かれる。楽しい時間が過ぎて、あっという間に夜。お腹もいっぱい。

ワンケーション

ワーケーション(workcation)じゃなくて、ワンケーション(wan-cation)らしい。

昼食は、息子 S がセブンイレブンで買ってきてくれた「銀座デリー監修カシミールカレー。辛くておいしい。

農家のお隣さんから今シーズン初めてのトウモロコシが届いたので、RIN ちゃんちに連絡して清里「萌木の村」で白菜と物々交換。まだこぶりだけど甘くておいしい。

こぱぞう、のち RIN ちゃんち

長坂の「綿半」に寄った後、大泉「こぱぞう」で RIN ちゃん一行と合流、一緒に昼食。EL-bethel 経由で RIN ちゃん家にお邪魔する。デッキで記念撮影。

その裏側。

なぜかいつも爆睡してしまう ALEX。