CHANGE FONT TO

Mplus 2

SEARCH CATEGORIES ARCHIVES
R.I.P. 高橋ユキヒロさん
日々の記録

13 JAN 数年前から約束していた倒木の処理。あと数日かかりそう。

14 JAN 雨のため倒木処理は中止。昼食は大泉「こぱぞう」で。

R.I.P. Jeff Beck
スキーのち、ちょっと雪遊び、久しぶりの megane

本日のスキーは「シャトレーゼ 野辺山スキーバレー(いつの間にか名前が変わっていた)」。バレー 1 と 2、ホーン 3 本でおしまい。アルペンは閉鎖中。

クルマの中で留守番していた ALEX と、隣接する筑波大学演習林のゲート手前で少しだけ雪遊び。

車検の時に綺麗にしてもらったテリオスキッドですが、早くも元通りの汚さです。

一旦帰宅してから、久しぶりに megane でバゲット購入。来月から新しい建物で営業するそうです。なんだか格好良い。隣に乗馬スクールができたり、いろいろと景色が変わっていました。

雪が降ったけど買い出しに

思ったよりも積もっていました。

雪が降ったので、チョコミント色のブルース・リーになります。

お昼ちょっと前に佐久平へ出発、くるくる回るお寿司屋さんで昼食後、CAINZ(とても広い)で買い物、受付カウンターで ALEX の狂犬病予防接種証明書を登録してからその場で予約、ドッグランを利用させてもらう。いろいろ回ってから帰宅。

本日も良い天気

昼食は大泉の「こぱぞう」で。

八ヶ岳がとても綺麗。

バタール購入、のち獅子岩散歩

大泉「コンプレ堂」までバタールを買いに行きました。最近はおくさんと二人とも歯(顎?)が弱くなってきてバゲットが辛くなってきたのです。

帰りに「獅子岩八ヶ岳展望台」に寄って岩山を散歩。天気も良く、景色が素晴らしいです。この日の夜、やっと室温が 20° に達しました。

今シーズン初スキー、のち脱輪

初スキーは Chateraise Ski Valley Koumi。リゾートセンターでシーズン券を受け取り、息子 S とクワッドリフト 3 本分を滑って終了(ヘタレです)。

クルマの中で留守番させていた ALEX に少しだけ雪遊びさせてから、

YATSUDOKI TERRACE に寄って一休み。

いつの間にか、きれいに整備された芝生にテーブルセットが設置されていました。

家に戻り、夕食を済ませてから、東京に戻る息子 S を須玉の高速バス停まで送りました。その帰り道、残雪が凍る林間の舗装路。ごく緩い下り坂をごく低速で走行していたにもかかわらず(安心安全のおくさん運転)、(たぶん)固い轍に車体がスピンして左前の車輪を側溝に落としてしまいました。脱出しようとしても後輪はむなしく氷の上で空転するばかり。早々に諦めて JAF にお願いすることにしました。

思っていたよりも早く到着、心強いです。

クレーンで吊り上げて、あっという間に救助完了。車輪一つの脱輪救助は無料とのことです、本当に助かりました。結果論ですが、センターデフロックスイッチの存在に気がついていれば、自力で脱出できたかもしれませんでした(もっと高級なクルマにしか付いてないと思い込んでいた)。反省してます。

中古で購入した時から装着してあったサイドステップバーのおかげで、下回りには何の問題もありませんでした。今までチャラいパーツだと思っていて、いつか外そうと思っていましたが、認識を改めることにしました。

HDMI 配線のやり直し

昨日の夜、ほんのちょっとだけ雪が降りました。昼食は初めて近所の「八宝園」に行ってみました。

2014 年のリノベーション時、壁内に HDMI ケーブルを配線しておいてもらっていたのですが、入口または出口、もしくは両方のコネクタが接触不良のようで使用できず、とりあえず別のケーブルを用意して外配線にしていました。取り替え用のコネクタは用意したのですが、テレビ(といっても、いわゆる TV 番組は映らない)を動かすのが面倒で何年もそのままにしていました。新年を迎えて、息子 S がいることだし、ということで、やっと重い腰を上げてコネクタを交換することにしました。調べてみると接触不良のコネクタはテレビ側だけだったので、それほどの面倒もなく壁内蔵のケーブルを使用できるようになりました。テレビ周辺のケーブルが見えなくなって、やっとすっきりしました。

寒いです

朝散歩の時で -6° くらい。晴れているけれど、まだ体が慣れてないので結構寒いです。川上村「ナナーズ」で買い出しと昼食。

ALEX を引き取り、野辺山へ

ダッシュ!ダッシュ!ダッシュ! ホテルをチェックアウト。甲斐市の Laza Walk で買い物と昼食後、明野町「くうねるハウス」で ALEX を引き取り。

15:00 頃、野辺山に到着。日陰には先月中旬に降った雪が、未だ溶けずに残っています。

外気温は -1°、たぶん本日の最高気温。室内温度は 0.6°、水抜きの処理を元に戻してから、急いでストーブに火を入れます。

疲れたよ……。

初釜しそびれて書初めのまねごと

毎年恒例の初釜をいただこうと思ったのに、気を効かせた息子 T がクルマをロータリーに停めてしまったので諦める。かわりにシャトレーゼまで行って、ケーキを食べて帰ってくる。書初めコーナーで新年の抱負を書く(お題は「ゲロッパ」)。ALEX は落ち葉ホリホリが気に入った様子。

年越し蕎麦からお汁粉

昨晩の夕食後、部屋に戻ってから恒例の年越し蕎麦が届き、明けて、朝食のお節料理とお雑煮、やはり恒例のお汁粉(COVID-19 前はお餅つき大会だった)をいただいてお腹いっぱい。

ALEX は元気な様子。

HAPPY NEW YEAR
郷に入っては郷に従え

ということで「イオンモール」に行ってきました。

ALEX は今日も元気な様子。

いろいろ買い出し

飲み物、おやつなどの買い出し。高速バスの息子 T と合流してからホテルに戻る。

毎日 ALEX の元気な画像と動画を送ってくれるので安心です。

IMPREST、いったん明野、のち山梨市へ

IMPREST CAFE by anea cafe で早めの昼食。中央道で一気に明野町、くうねるハウスに ALEX を預ける。

山梨市まで戻って、いつものホテルにチェックイン。

おフロの日。のち、初めてのチュール

もう大騒ぎすることはないけど、ドアの近くから離れません。

ご褒美に、ホームセンターで試供品としていただいた秘蔵(しすぎて賞味期限の過ぎた)チュールをあげる。大喜び。

NANA ちゃんとカフェデート

うちから一番近い犬 OK(しかも店内)のカフェ「made in 10」で待ち合わせ。

のんびり昼食を取ってから、

浜町公園まで散歩して解散。

日々の記録

21 DEC COVID-19 ワクチン。大手町の大規模接種会場にて 5 回めの接種。

22 DEC 新三郷の Costco と IKEA で買い出し。帰りに息子 S の G310GS 車検後の引き取りに荒川区の GS Racing まで付き合う。

23 DEC +PLUSLOBBY 日本橋問屋街でご近所忘年会。

26 DEC 日本橋 3 丁目で横山町計画の打ち合わせ。